2021年ドラフト会議 指名結果

2021年度プロ野球ドラフト会議が行われました。

昨年同様、まずは指名された10名の選手の皆様、ようこそ!埼玉西武ライオンズへ!

 

今回のドラフトは超大物選手がおらず、票が分散されることが予想されました。例年なら多くの球団が1位指名の公言をしますが、今年は西武・ソフトバンクの2球団のみと異質な年になりました。

そんな中我が西武ライオンズは、西日本工業大学の隅田投手をあえて1位指名公言してドラフト会議に臨みました。

 

果たして狙い通り隅田投手を獲得できたのか?

そして最終的にはどの様な指名になったのか、よろしければ最後までご覧くださいませ。

 

 

 

 

 

 

1位 隅田知一郎 投手 左投左打

波佐見高→西日本工業大 長崎県出身

(4球団競合獲得)

将来的な選手タイプ→DeNA今永

・高校時代は無名だったものの、大学で急成長を遂げ、一躍ドラ1候補へと上り詰めました。

最速150キロのストレートにキレのある変化球、更にゲームメイク能力にも優れ、大学生左腕の中ではトップクラスの評価を受けた投手です。奪三振を奪うピッチングスタイルで、タイプとしてはDeNAの今永投手に近いです。

ドラフト数日前に西武が1位指名を公言。当日蓋を開けてみたら、西武の他に、広島、巨人、ヤクルトの4球団で競合。最初にクジを引いた我が西武ライオンズが見事に引き当てました。

昨年は、早稲田の早川投手を4球団競合で外しました。しかし、今年は4球団競合で見事獲得しました。実力は申し分なく、このままの力を発揮してくれれば、開幕ローテ入り、二桁勝利、そして、新人王も夢ではありません。

(ちなみにライオンズの1巡目競合獲得は、10年の大石投手以来11年ぶりです)

 

2位 佐藤隼輔 投手 左投左打

仙台高→筑波大 山形県出身

将来的な選手タイプ→楽天早川

・指名前からドラ1候補とも言われ、完成度の高いこちらも即戦力左腕です。仙台高校時代から評価が高く、筑波大進学後は大学日本代表にも選出。アマチュア時代の実績は充分にある投手です。

ドラ1確実とも言われましたが、怪我の影響もあり、2位まで残っておりました。

怪我が懸念材料ですが、素材・ポテンシャルは一級品です。先程の隅田投手が力で押すタイプなら、キレのあるストレートとスライダーを武器に、大崩れしない丁寧なピッチングが持ち味です。更に頭の良さも魅力の一つです。

怪我持ちとは言え、正直このクラスの投手が、2位で残っていたのはかなりラッキーでした。ドラフト1位の投手が2人入ってきた感覚です。

隅田投手と切磋琢磨して、1年目から2人で20勝出来るような活躍を大いに期待しています。

 

3位 古賀悠斗 捕手 右投右打

福岡大大濠高→中央大 福岡県出身

将来的な選手タイプ→元ソフトバンク城島

・2位の佐藤投手に続き、大学No1捕手呼び声高い古賀選手が、まさかまさかでここまで残っていました。古賀選手もドラ1クラスとも呼ばれていた選手で、上位3人でドラフトの中でも有力選手の獲得に成功しました。

古賀選手は、高校時代は高校日本代表に選ばれた実績もある捕手です。去年DeNA2位指名の中央大の先輩でもある牧選手の様な、パンチ力のある打撃が持ち味の西武が好みそうな打撃型捕手です。また、大学では主将も務めるなど、キャプテンシーも魅力の一つです。

現在森選手を中心に、岡田、柘植選手ら一軍捕手陣の層は厚いです。しかし、一年目からそこに割って入る力は充分あると思ってます。個人的には隅田、佐藤投手をリードして、ルーキーバッテリーを観るのが非常に楽しみです。

 

4位 羽田慎之介 投手 左投左打

八王子高 埼玉県出身

将来的な選手タイプ→ドジャース・カーショウ

・ここからはガラリと変わり、素材系の選手の指名となりました。まずは地元埼玉県出身の羽田投手です。特徴はなんといっても190cm越えの恵まれた体格。更に、サウスポーという事もあり、「和製ランディ・ジョンソン」の異名を持つ大型左腕です。

怪我が多いのが難点で、高校時代は本来の投球が出来なかったとの事です。しかし、高身長に加え、潜在能力の高さは折り紙付きで、いわゆるロマン枠として、将来が非常に楽しみな高卒左腕投手です。

ちなみに小学6年生の時にライオンズジュニアとして選ばれた実績もあります。その6年後、今度はプロ野球選手として、奇しくも同じライオンズのユニフォームに身を通す事になりました。新たに設備されたメットライフドームでどんなピッチングを魅せてくれるのか、今から非常に楽しみです。

 

5位 黒田将矢 投手 右投右打

八戸工大一高 青森県出身

将来的な選手タイプ→ロッテ種市

・本指名、育成指名併せて今回のドラフト唯一の右投手で、ロッテ種市投手の後輩にあたります。ストレートはコンスタントに140キロ台のスピードを誇り、指にかかった時の球の強さは、目を見張るものがあります。188cmと上背もあり、角度のある直球は簡単に打たれない印象です。

ストレートを軸に、決め球のフォークボールで空振りを奪うピッチングスタイルは、それこそ先輩でもある種市投手に近いものを感じます。甲子園とは無縁の選手かも知れませんが、羽田投手と未来の左右のエースとして3年後、5年後のローテを支える投手になって欲しいと思います。

 

6位 中山誠吾 内野手 右投左打

青藍泰斗高→白鷗大 栃木県出身

将来的な選手タイプ→パドレス・タティスjr

・本指名最後の選手は、大型内野手の指名となりました。190cm、97kgと恵まれた体格を誇り、選手のタイプとしてはスラッガータイプなのですが、大学ではショートを守る器用さも併せ持ちます。僕の記憶の中では、「大型の左打ちスラッガーのショートの選手」は、これまでほとんど見た事がなく、非常に面白い指名となりました。またこの手の選手にありがちな守備難とは無縁でもあり、いわゆる西武が好きな「動ける大柄選手」と言えます。

確実性に課題があり、かなり荒削りな部分がありますが、将来はショートを守りながら30発〜40発を期待出来る、これまで見た事ない選手に成長して欲しいと思います。

 

育成1位 古市尊 捕手 右投右打

高松南高→徳島インディゴソックス 

将来的な選手タイプ→ソフトバンク甲斐

・17年伊藤投手、19年の上間投手、岸選手に続くチームで4人目となる徳島インディゴソックスからの指名選手です。

打撃が課題ながらも、高校時代から評価が高かった「鉄砲肩」と呼ばれる強肩が1番の持ち味の選手で、独立リーグでの盗塁阻止率も高い数字を記録しました。弱冠19歳にして、二塁到達タイム1.8秒と自慢の肩はかなり目を見張るものがあります。

また、伊藤翔投手と同じくプロへ行きたい気持ちは人一倍強い選手で、大学には行かず1年ごとに指名のチャンスがある独立に進み、高卒からわずか1年で悲願のプロ入りとなりました。

同じ育成出身のソフトバンク甲斐選手が憧れで、持ち前の強肩を武器に捕手陣を脅かす存在となって欲しいです。

 

育成2位 滝沢夏夫 内野手 右投左打

関根学園高 新潟県出身

将来的な選手タイプ→巨人吉川

・50m5秒台の瞬足が武器のショートを守る選手です。内野ゴロを瞬足で内野安打に変えたり、反対に俊足を活かしヒット性の当たりをアウトにする、攻守に自慢の俊足を活かしたプレーが持ち味です。選手のタイプとしては巨人の吉川選手に近いです。

1年生からレギュラーを掴み、さらに投手としても経験があるらしく、野球センスに優れる選手でもあります。また、常に高いレベルでのプレーを心がけているそうなので、野球に対する姿勢と言うものかなり高く評価されていると思います。

164cmと言う低身長が懸念材料のものの、それを補える身体能力の高さがあります。まずは代走から、そして将来的には盗塁王を狙える選手に育って欲しいです。

 

育成3位 菅井信也 投手 左投左打

山本学園高 山形県出身

将来的な選手タイプ→マリナーズ菊池

・現マリナーズ菊池雄星投手に憧れる、みちのくの速球派左腕投手です。特に奪三振には強いこだわりがある投手で、山形県大会では3回戦敗退ながら合計15回投げ、イニングの倍の30個の三振を奪い、「山形のドクターK」の異名をとりました。伸びのあるストレートが最大の武器の投手です。

また、1年秋からエースナンバーを背負った事で自覚が芽生え、ウエイトトレーニングを積んだり課題の制球力を克服する練習をしたりと、自ら率先して取り組む姿勢も高く評価されています。

そして憧れの菊池雄星投手が在籍した西武に指名されました。まずは身体作りから行って、奪三振を奪うピッチングを1軍のマウンドで早く披露して欲しいです。

 

育成4位 川村啓信 外野手 右投左打

日本文理高→国学院大 栃木県出身

将来的な選手タイプ→オリックス吉田正尚

・今年最後の指名となったのは、大卒外野手の川村選手となりました。

高校時代から評価の高かった選手で、思い切りの良いバッティングが持ち味の打撃型の外野手です。アマチュアに詳しい方によると、支配下の上位でもおかしくないポテンシャルを持った選手の様です。パワーと確実性を併せ持つ、オリックス吉田正尚選手に近い打撃スタイルです。

例え良い成績を出したとしても、一喜一憂せず、他人には流されず自分にストイックな一面もあります。豪快な打撃を誇る反面、クレバーで冷静に自分を分析出来ている所は、非常に真面目で応援したくなる選手です。

持ち前のパンチ力を武器に1年目から支配下を勝ち取り、手薄な外野のレギュラー候補に名乗りを上げる可能性は充分にあると思います。

 

 

はい、というわけで10名の選手の簡単な紹介をさせて頂きました。いやー、テレビで見てたらまさか隅田、佐藤投手とW獲りが出来た事、更に古賀選手も獲れて、ドラ1が3人獲れた感覚です笑

くじ引きの時の飯田常務様々でございます。

 

そして、4位以下でもしっかりと好素材を獲得出来ました。6位の中山選手は終わった後に西武向きの選手とも言われ、大化けに期待選手です。

 

また、同じ東北出身の選手が3人入ってきてくれて個人的にはとても嬉しく、とても応援したくなります。

 

この選手たちが、足りなかった所を埋めてくれる存在として、今年低迷チームを浮上させるきっかけとして、来年からバリバリ活躍出来る事を期待しまして、今回のブログは終わりにしたいと思います。

 

ありがとうございました、120点のドラフトです!

 

 

 

今年のドラフトについて本気出して考えてみた セリーグ編

前回に引き続き、ドラフトガチ予想2021のセリーグ編でございます。

3日間ガチで考え抜きました。

 

パリーグ編もまだ読んでない方は、是非そちらもご覧の上、こちらの方もお願いします。

 

それではどうぞ

 

 

横浜DeNAベイスターズ

(ウェイバー順全体13番目)

個人的補強ポイント

①右の先発投手

②リリーフ投手

③捕手

 

1位 廣畑敦也 投手 三菱自動車倉敷オーシャンズ

外れ1位 赤星優志 投手 日本大

2位 三浦銀二 投手 法政大

3位 福永奨  捕手 國學院大

4位 安達大和 外野手 横浜高

5位 北山亘基 投手  京都産業大

6位 市川祐  投手 関東一高

・ドラフト2位ルーキー牧選手の加入、桑原選手の復活もあり、セリーグの中でも高い攻撃力を誇るベイスターズですが、現状最下位に沈んでいます。課題は明白で投手陣の整備、主に先発投手陣の補強を優先すると思います。

1位は社会人No1投手の廣畑投手です。個人的には上手くいけばDeNAらしく一本釣り出来る為、実質1位廣畑投手、2位三浦投手の予想です。

外れ1位で古賀選手の指名もあると思われるので、その時は3位でまた即戦力投手を獲ると思います。

上位3位までに即戦力投手2名、即戦力捕手1名を獲るドラフトと予想させて頂きました。2位以降のウェイバー順の速さを上手く活かせるかがカギを握ると思われます。

 

広島東洋カープ

(ウェイバー順全体15番目)

個人的補強ポイント

①先発投手

鈴木誠也選手の後継者候補

 

1位 小園健太 投手 市立和歌山高

外れ1位 有薗直輝 内野手 千葉学芸高

2位 森翔平  投手 三菱重工West

3位 前川右京 外野手 智弁学園

4位 中西聖輝 投手 智弁和歌山

5位 羽田慎之介 投手 八王子高

6位 花田侑樹 投手 広島新庄

・若手の台頭が目覚ましい広島東洋カープですが、今年も5位と苦しいシーズンになっています。昨年ドラフトで指名した1〜3位の即戦力投手トリオは、主にリリーフとして起用され、現状大当たりのドラフトとなっております。

となると課題はやはり先発投手陣にあります。大瀬良投手が不調、九里投手のFA問題、2年目の森下投手も安定感はありながら、研究されている感じはあります。

即戦力投手が予想される中先日、「1位は高校BIG3の誰かを指名する」という情報があり、高卒投手を指名する可能性が高いです。

その中で小園投手と予想しました。森木投手とも悩みましたが、完成度が高く、かつての前田健太投手と重なる印象がある為です。

2位では1位候補でもある即戦力の森投手、3位以下は育成の広島らしい育て甲斐のある好素材を中心に選びました。やはり若手が伸びて現状、先発以外は素材になるのかなと思いました。

 

中日ドラゴンズ

(ウェイバー順全体17番目)

個人的補強ポイント

①パンチ力のある野手

②外野手両翼の即戦力候補

 

1位 正木智也 外野手 慶應

外れ1位 ブライト健太 外野手 上武大

2位 阪口樂  内野手 岐阜第一高

3位 畔柳亨丞 投手  中京大中京

4位 桐敷拓馬 投手  新潟医療福祉大

5位 藤井健平 外野手 NTT西日本

6位 安田悠馬 捕手  愛知大

・続いての中日は補強ポイントが明白で、パンチ力のある野手を指名したい所です。投手陣は安定していて、打者の迫力に欠ける為、横浜DeNAとは真逆となります。

パンチ力のある即戦力の外野手を補強したい所なので、正木選手、ブライト選手あたりが1位候補に挙がってくると思います。

一応の順位は決めましたが、もしかしたら上位3人を野手で固めてくる可能性もあります。

その他には、中京大中京の畔柳投手、笠原投手に憧れる桐敷投手、愛知大の安田選手など、地元やチームにゆかりのある選手を獲るのではないかと予想します。

 

 

読売ジャイアンツ

(ウェイバー順全体19番目)

個人的補強ポイント

①先発投手

②未来のエース候補

③リリーフ投手

④若手外野手

 

1位 小園健太 投手 市立和歌山高

外れ1位 赤星優志 投手 日本大

2位 椋木蓮  投手 東北福祉大

3位 福本綺羅 外野手 明石商業高

4位 秋山正雲 投手 二松学舎大付

5位 清宮福太郎 外野手 早稲田実業

・以前のブログでもあげた通り、巨人はくじ運が悪く、思うような1位指名を出来ていません。その中で今年は、小園投手を指名すると予想します。巨人が好みそうな完成度の高いタイプの投手で、今後の未来のエースとして是非獲得しておきたいです。

2位以下の指名は高卒メインです。4位の秋山投手は、独特のフォームの大江投手と似ており、大江二世として注目を集めてます。お手本となる選手いるチームに行くのが1番ベストかなと思います。

そして5位の清宮福太郎選手は、日ハムの清宮幸太郎選手の実の弟です。将来のスラッガー候補、そして話題を獲得という面で、指名しても面白いと思います。

 

阪神タイガース

(ウェイバー順全体21番目)

個人的補強ポイント

①リリーフ投手

②強打のセカンド

③梅野選手の後釜で高卒の捕手?

 

1位 森木大智 投手 高知高

外れ1位 達考太 投手 天理高

2位 黒原拓未 投手 関西学院大

3位 野口智哉 内野手 関西大

4位 横山楓  投手 セガサミー

5位 星野真生 内野手 豊橋中央高

6位 八木 玲於 投手 Honda鈴鹿

阪神の1位指名は森木投手でほぼ決まっているとも言われており、熱心に何度も足を運んで視察している投手です。まだ公言はしていませんが、ここはほぼ堅いでしょう。

2位には高く評価している黒原投手、3位でここで評価を上げてきたパンチ力が売りの野口選手と、関西の選手が続きます。恐らく野口選手は、課題のセカンドを埋めてくれる存在になると思います。

4位と6位で課題のリリーフ陣を埋めてくれそうな社会人の投手を2人選びました。上位で優先的にエース候補と足りない所を補って、下位で社会人卒のリリーフを指名する。今年の阪神のドラフト指名は王道パターンの様な感じがします。

 

 

東京ヤクルトスワローズ

(ウェイバー順全体23番目)

個人的補強ポイント

①先発左腕投手

②若手の外野手

 

1位 風間球打 投手 ノースアジア大明桜高

外れ1位 山下輝 投手 法政大

2位 吉野創士 外野手 昌平高

3位 徳山壮磨 投手 早稲田大

4位 三浦瑞樹 投手 東北福祉大

5位 寺嶋大希 投手 愛工大名電

6位 中田達也 外野手 星稜高

・最後にヤクルトになります。隅田投手の声もありますが、風間投手で行きそうなイメージがあります。奥川投手に続く未来のエース候補としての指名です。

2位の吉野選手は他球団も欲しがる3拍子揃ったタイプのアスリート系外野手で、広島とも悩みましたが、若手外野手を求めてるヤクルトの指名予想にしました。上手くいけば鈴木誠也選手の様になれる逸材です。

比較的ヤクルトの選手層は厚く、唯一先発が少し物足りない印象なので、即戦力先発になりそうなのは3位の徳山投手くらいかなと思います。

また、4位の三浦投手や、6位の中田選手らは補強ポイントととしては勿論のこと、東北福祉大や星稜高OBがチームにはおり、パイプが徐々に出来ている様な印象です。指名しやすい環境が出来ていると思います。

 

というわけで2回にわたり、ドラフト指名予想をしました。

こちらが1位指名の予想まとめです。↓

小園健太 巨、広島 

森木大智 阪(単独?)

風間球打 ヤ、日、楽

佐藤隼輔 ソ、ロ

隅田知一郎 西(単独?)

正木智也 中、オ

廣畑敦也 De(単独?)

 

今年は、絶対的な選手がおらず、票がバラけると予想します。そこを逆に利用しての一本釣りや、逆に当日でのサプライズ1位指名が生まれると思います。

最後の最後まで見逃せないドラフト会議まであとわずかな為、最新の情報をチェックしつつ、楽しみにしたいと思います。

 

 

今年のドラフトについて本気出して考えてみた パリーグ編

お久しぶりです。筆者のくまでございます。

今年はとある新しい事に挑戦していたので、ブログの更新が数ヶ月ストップしていました。

久々に書きます。

 

さて、今年のプロ野球はもうすぐシーズン終了を迎え、徐々に順位が決まりつつあります。

そんな中、プロ野球ファンにとって次なるイベントはやはりドラフト会議。来期の戦力を獲得する為の会議の開催まであと僅かとなりました。

 

私が応援してる我が埼玉西武ライオンズは、開幕から怪我人、不振に見舞われ、このブログを書いている時点で5位と、辻政権ワーストの位置にいます。

7月末には、辻政権初の野手を絡めたトレードを行いましたが、現状起爆剤となっている気配はありません。

 

その為、去年今年と低迷してるチームの立て直し、チーム力を上げるには、まずドラフト戦略というものが必要になってきます。

ということで今回は、2021年のドラフトを個人的に本気で予想してみました。まずはパリーグ編です。

正直、全てを把握出来ておりませんし、下位指名が特に自身はありせんが、あくまで個人的な意見の記事になると思いますので、良かったら最後まで読んでいってください。

(順位は10月1日現在のものにしています。ウェイバー順は今年はセリーグが優先になっています)

 

北海道日本ハムファイターズ

(ウェイバー全体14番目)

個人的な補強ポイント

①8.9回を任せられるリリーフ

②捕手

③二遊間

④両翼を任せられる打撃型外野手

 

1位 風間球打 投手 ノースアジア大明桜高

外れ1位 赤星優志 投手 日本大

2位 古賀悠斗 捕手 中央大

3位 水野達稀 内野手 JR四国

4位 松浦慶斗 投手 大阪桐蔭

5位 西垣雅矢 投手 早稲田大

6位 菅田大介 外野手 JR東日本

7位 手塚周  投手  SUBARU

・日ハムは「その年のNo1を指名する」為、今年の1位は風間投手と予想します。タイプ的にも日ハムが好みそうな投手なので、ここは来るのかなと思います。また、監督交代の噂、そして新球場移設に伴って、一緒に成長する為のエース候補を獲ると予想しました。

2位以降は弱点を補う指名と予想しました。ウェイバー順もあり、2位で即戦力捕手の古賀選手、3位に社会人No1内野手の水野選手で考えました。特に水野選手は、源田選手の様に一年目からショートのレギュラーとなる可能性は充分あります。

ただ古賀選手は、捕手不足のチームの中で人気の出そうな選手の為、外れ1位で獲られる可能性もあります。その為2位で水野選手、4〜5位辺りで早稲田大岩本選手、愛知大安田選手辺りを獲るパターンがあるかも知れません。

全体的に日ハムにしては、即戦力が多い指名です。下位指名の5位、7位で日ハムらしいリリーフの掘り出し物で出てくると思います。

未来の投資より、現状の底上げ中心の指名となると思います。

 

埼玉西武ライオンズ

(ウェイバー順全体16番目)

個人的な補強ポイント

①先発左腕

②高卒の先発タイプ

③若い捕手

④未来の正二塁手候補

⑤即戦力外野手

 

1位 隅田知一郎 投手 西日本工業大

外れ1位 山田龍聖 投手 JR東日本

2位 松川虎生 捕手 私立和歌山高

3位 石森大誠 投手 火の国サラマンダーズ

4位 竹山日向 投手 享栄高

5位 山城響  内野手 富士大

6位 森井絃斗 投手  セガサミー

7位 前田銀治 外野手 三島南高

・先日渡辺GMより「今年のドラフトは10名程度」との発言がありました。恐らく本指名、育成指名合わせて10名程度の事なので、本指名で7名と予想しました。

西武は昨年、野手ドラフトを決行した為、投手多めの指名としました。まず1位は即戦力サウスポーという事で、西武にはいないパワー型の隅田投手にしました。上手くいけば単独で獲れる可能性もあります。2位の松川選手は森選手のFA問題もあり、タイプ的に西武が好みそうなパンチ力のあるタイプの攻撃型捕手となります。

3位は火の国サラマンダーズの石森投手を大抜擢しました。近年の西武は独立出身な選手を上位で獲る事も珍しくなく、その例に漏れず、高い評価を下してると思います。

4位の竹山投手はこの順位で残っていればかなりラッキーとも言える投手です。

中々バライティに富んだ指名となりましたが、贔屓チームながらどんなドラフトをするか分からないので、サプライズが当日あるかも知れません。

(個人的には昌平高校の吉野選手、大阪桐蔭松浦、池田選手がが欲しいです)

 

福岡ソフトバンクホークス

(ウェイバー順全体18番目)

個人的補強ポイント

①先発左腕

②二遊間(特にショート)

③高卒のエース候補

④内野で大砲タイプの選手

⑤若手外野手

 

1位 佐藤隼輔 投手 筑波大

外れ1位 山下輝 投手 法政大

2位 梶原昂希 外野手 神奈川大

3位 池田陵馬 外野手 大阪桐蔭

4位 粟飯原龍之介 内野手 東京学芸館高

5位 金子京介 内野手 盛岡大附属高

・ここまで王者ソフトバンクが、Bクラス転落とまさかの展開となっております。

一部報道では、「1位森木投手」の声もありますが、現状の補強優先ポイントを考えて即戦力左腕にしました。現状、左の先発がほぼ和田投手のみと、かなり苦しい状態です。

正直な所、ウェイバー次第、クジ次第と言ってしまえばそこまでですが、補強ポイントを補いつつ、ソフトバンクが好みそうなタイプの選手を抽出しました。

特筆すべきは2位の梶原選手です。梶原選手は「神奈川大のギータ」とも呼ばれており、タイプとしてはそれこそ柳田選手に近く、柳田二世になれる素質は充分あります。潜在能力を買って、2位で指名すると思われます。

3位以降でも課題でもあるポジションを埋める指名を行うと思います。ショートを粟飯原選手で、さらにはパンチ力のある金子、池田選手らを指名するのではと予想します。

 

 

東北楽天ゴールデンイーグルス

(ウェイバー順全体20番目)

個人的補強ポイント

①先発左腕

②捕手

③右の大砲候補

④全体的に右打者

 

1位 風間球打 投手 ノースアジア大明桜高

外れ1位 達考太 投手 天理高

2位 鈴木勇斗 投手 創価

3位 福元悠真 外野手 大阪商業大

4位 德丸天晴 外野手 智弁和歌山

5位 辻野雄大 捕手 Honda

6位 滝口琉偉 投手 日大山形

・1位指名は石井GM兼任監督が風間投手と公言との情報あり。したがって、ほぼ確実に競合となります。しかし、東北に縁のある豪速球投手の為、競合覚悟での指名は楽天から見ても充分価値はあると思います。しかし、外れ1位が全く読めません。一応、達投手にはしましたが、思い切った方向転換もあるので、その場の状況次第になる可能性も充分あります。

2位以降は投打共に、弱点を補うドラフト。2位の鈴木投手、4位の福元選手辺りは、楽天のカラーとマッチしそうなタイプの選手だと思います。

3位福元選手、4位徳丸選手は課題の右打ちの長距離砲候補です。2枚獲っても良いと判断しました。特に德丸選手は2年先輩の黒川選手がいる為、徳丸選手にとってやりやすい環境で、右打ちの生え抜きスラッガーを育てる事を意図とした指名となっております。

5位の辻野選手はチームに足りない左打ちの即戦力捕手、6位の滝口選手は地元東北の選手ともあり、投打、出身地、最終学歴のバランスの良い指名になると思います。

 

千葉ロッテマリーンズ

(ウェイバー順22番目)

個人的補強ポイント

①先発・中継ぎ左腕(優先はリリーフ?)

②若手捕手

③中村選手の後の正二塁手候補

 

1位 佐藤隼輔 投手 筑波大

外れ1位 山下輝 投手 法政大

2位 木村大成 投手  北海高校

3位 池田来翔 内野手 國學院大

4位 石田隼都 投手 東海大相模

5位 深沢鳳介 投手 専大松戸

6位 高木翔斗 捕手 県岐阜商業高

・現在優勝争いをしているロッテは、投打共にバランスが良く、若手中堅ベテランと、まとまりも良く見えます。補強も的確であり、オリックスとの熾烈な優勝争いを演じております。

その中で補強ポイントを挙げるとすると、上記の3つになるかなと思います。

ロッテは20年、21年と優勝争いを演じている為、来年も優勝を狙うという意味から、1位は大学No1の佐藤投手で予想しました。競合でいく余裕もありますし、何よりロッテはくじ運の良さがある為、競合覚悟で行っても良いと思います。

現状の戦力で戦いつつ、1位は即戦力。2位以下は未来への投資を行うドラフト、投手に限って言うと左が多めの指名になるのかなと思います。

 

オリックス・バファローズ

(ウェイバー順全体24番目)

個人的補強ポイント

①8.9回を任せられるリリーフ(特に守護神)

②内野の長距離砲(高卒)

③パンチ力のある外野手

④即戦力二遊間

 

1位 正木智也 外野手 慶應義塾

外れ1位 有薗直輝 内野手 千葉学芸高

2位 鵜飼航丞 外野手 駒沢大

3位 柴田大地 投手 日本通運

4位 田村俊介  投手 愛工大名電

5位 岩本久重  捕手 早稲田大

6位 長谷川稜佑 投手 青森大学

・今年下馬評を覆し、優勝争いをしているオリックスは、主に15年以降指名した選手がメインとなって戦えています。その中で、課題も見えてきた。

オリックスは先発陣は良いものの、リリーフが課題となっております。特に試合を締める守護神がいない印象です。助っ人は獲るとして、ここは3位の柴田投手、6位の長谷川投手あたりが、16年黒木投手の様にリリーフで開幕から投げられれば、かなり盤石になると思います。

また、1〜2位でパンチ力のあるタイプの野手を選びました。吉田選手の今後の去就、杉本選手の年齢等を加味した上での早めの野手指名としました。

全体的に派手さはないものの、オリックスの課題点を優先的に考慮した指名とさせて頂きました。

 

 

はい、というわけでまずはパリーグ6球団の予想でございました。全体的に弱点を補う指名が多かったと思います。

この選手は早いとか、逆に遅すぎるとかあると思いますが、次回のセリーグ編もよろしくお願いします。

 

p.s. ブログのタイトルの意味が分かったらあなたはラバッパー

2019年度ドラフト組の1年目の成績を振り返る

開幕前の野球ブログ3部作に続き、昨年も行ったドラフト指名選手の1年目の選手の成績を振り返ります。

 

この短期間でハイペースでブログを書いていたので、正直疲れました()

 

さて、2019年度ドラフト組は即戦力指名が多かった為、一年目から活躍が期待された選手が多かったです。ライオンズが指名した選手は一年目どの様な成績を残したのでしょうか?

 

それではどうぞ

 

×佐々木朗希 

1位 宮川哲 投手 右投右打 奈良県出身

(東海大山形高〜上武大〜東芝)

49試合 2勝1敗0セーブ 防3.83(1軍)

・佐々木朗希投手を3球団競合の抽選で外し、2回目の入札で巨人との競合で獲得した、即戦力投手です。先発ローテ候補とも言われてましたが、リリーフとして開幕から1軍に帯同し、1年目から49試合に登板。荒々しい馬力のあるストレートを軸に、大きなカーブやフォークで三振を奪うパワー型の投手。社会人経験も豊富で、その新人離れした(?)見た目通り、マウンド上での度胸も素晴らしく、新人ながらピンチにも強い強心臓ぶりを見せつけました。やや四球が多いのが課題ですが、増田投手、平良投手に続く、ストレートで空振りを奪えるリリーフとして、既に欠かせない存在です。

 

2位 浜屋将太 投手 左投左打 鹿児島県出身(樟南高三菱日立パワーシステムズ)

12試合8先発 3勝3敗0セーブ 防4.97(1軍)

・社会人サウスポーの中で、河野投手(日ハム1位指名)と並び評価が高かった、こちらも即戦力の投手です。先程の宮川投手と違い、綺麗なストレートを軸に、スライダーやチェンジアップなので、的を絞らせないピッチングが持ち味の投手で、ゲームメイク能力にも優れます。先発希望でしたが、チーム事情で中継ぎスタート。その後、先発への調整を経て、後半戦は新人ながら、左の先発ローテーションの一角として投げてくれました。好不調の波が大きいですが、好調時の球の走りと、アウトコースへのコントロールが非常に素晴らしいです。今季は先発一本で勝負する為、一年間ローテを守って二桁勝利を目指して欲しいです。

 

3位 松岡洸希 投手 右投右打 埼玉県出身

(桶川西高〜武蔵ヒートベアーズ)

2試合 0勝0敗0セーブ 防13.50(1軍)

・最近のドラフトでは、BCリーグ独立リーグの上位指名も珍しくなく、この松岡投手も独立リーグから3位という高い評価を受けて指名されました。BCリーグへ入団して、元ヤクルトの林昌勇投手のフォームを参考にサイドへ転向したらスピードが向上。高卒からわずか1年でプロへの扉を開きました。たまたまプロ初登板を観に行って、1回2失点とほろ苦いデビューになってしまいましたが、サイドから放たれる自慢の速球は非常に速く、今後に期待が持てる投手だと思いました。今季は、サイドという特徴を活かし、中継ぎ陣に割って入る存在となって欲しいです。

 

4位 川野涼多 内野手 右投両打 熊本県出身(九州学院高)

58試合 36安打3本12打点3盗 打率.242(2軍)

・ヤクルト村上選手の2学年下の後輩にあたる、1番タイプのショートを守る選手です。西武入団後も、俊足巧打のスイッチヒッターとして、高卒1年目ながら2軍で積極的に起用されました。自慢の俊足を活かしたプレーで、高卒1年目としてはまずまずの成績を残しました。守備に課題はあるものの、同じショートのスイッチヒッターで現在は二軍監督を務める、かつての松井稼頭央さんの様な、三拍子揃った将来の正遊撃手となって欲しいと思います。

 

5位 柘植世那 捕手 右投右打 群馬県出身

(健大高崎高〜Honda鈴鹿)

17試合 7安打2本5打点1盗 打率.184(1軍)

・18年オフ、炭谷選手がFAで巨人に移籍。さらに19年途中、怪我で第二捕手の岡田選手が離脱。優勝を果たしたものの、最後まで戦えた捕手が森選手のみでした。その状況から、社会人歴4年と経験のある、即戦力社会人の柘植選手を獲得しました。安定した守備力を評価されて、シーズン途中から三番手捕手に定着。打撃でも2試合連続ホームランを放つなど、意外性のある打撃も披露しました。

ちなみに、高橋光成投手とは学年は違えど同い年で、かつて群馬県で甲子園出場を争ったライバル関係にあたります。それが時を経て、今ではチームメイトとなっております。森選手との甲子園優勝バッテリーも見たいですが、柘植選手との群馬バッテリーも見てみたいです。

 

6位 井上広輝 投手 右投右打 神奈川県出身(日大三高)

2試合 0勝1敗0セーブ 防9.00(2軍)

・指名時は怪我があり6位と順位を下げてしまいましたが、本来なら上位指名されてもおかしくない逸材です。怪我持ちとはいえ、この投手をこの順位で獲得出来たのは相当ラッキーだと思います。元広島の黒田投手の様なフォームから放たれるストレートを軸に、多彩な変化球も併せ持つ本格派右腕。怪我の影響もあり、1年目はリハビリ中心で過ごしました。そして2年目の今季はキャンプにA班帯同、そのまま開幕一軍を迎えました。このブログを書いている4月7日現在で、リリーフとして2試合登板するも、いずれも失点してしまうなど、ほろ苦いスタートとなりました。ですが怪我持ちだった事を考えると、デビューまで充分早かったと思います。この経験を糧に、幼い頃から応援していたライオンズの未来のエースとして、チームを引っ張っていって欲しいです。

 

7位 上間永遠 投手 右投右打 沖縄県出身

(柳ヶ浦高〜徳島インディゴソックス)

9試合6先発 0勝2敗0セーブ 防5.09(2軍)

・投低打高と呼ばれる独立リーグの中で、弱冠19歳にして最優秀防御率のタイトルに輝き、松岡投手同様、わずか高卒1年でプロへの切符を手にした将来のローテ候補です。スタイルとしては、ストレート、変化球共に精度が高く、主に三振を奪っていく投手です。特にシンカーボールには絶対の自信を持っており、左バッターが打つのはかなり難しい印象があります。また、状況に応じたピッチングも出来るので、今年21歳の若さにして、クレバーな投球も出来る投手です。井上投手同様、今季はキャンプA班

に抜擢されました。名前の通り永遠(とわ)にライオンズでローテーションを張って欲しい投手です。

 

8位 岸潤一郎 外野手 右投右打 兵庫県出身(明徳義塾高〜拓殖大(中退)〜徳島インディゴソックス)

5試合 0安打0本0打点0盗 打率.000(1軍)

・2019年ドラフト指名時、本指名の最後の最後で呼ばれたのがまさかのこの選手でした。かつて明徳義塾高の史上最高の選手と謳われ、高校日本代表にも選ばれた甲子園のスター。しかし進学先の大学を中退。野球はもうやらないと決めていた中、独立リーグへ入団。野球を離れていたブランクを感じさせないプレーで成績を残し、プロ野球選手へとなった壮絶な苦労人です。かつては投手でしたが、現在は外野手としてプレー。俊足を活かしたプレーで独立リーグでは盗塁王を獲得。さらに内外どこでも守れるユーティリティに加えて、元投手らしく強肩も武器の選手です。精神面にやや課題はあるものの、逆境を乗り越えた選手ですので、徐々に克服してくれると思います。

かつて高校日本代表でプレーした高橋光成選手、同じ徳島のチームメイトの上間投手と同じチームに入団となりました。甲子園の申し子と呼ばれましたが、その舞台をメットライフドームに移し、今までの鬱憤を晴らす様な大暴れに期待します。

 

育成1位 出井敏博 投手 右投右打 神奈川県出身(埼玉栄高〜神奈川大)

2試合1先発 0勝1敗0セーブ 防3.00(2軍)

・ラストは育成で唯一の指名となった出井投手です。大学時代からリリーフの起用が多かった為、西武入団後も恐らくリリーフとしてプレーを想定しております。周りとのレベルの差に何度も野球を辞めようと思っていた選手なのですが、岸選手同様、それでもプロを諦めずに指名された逆境に強い選手です。高身長を活かした角度のあるストレートとフォークが武器の投手です。同じ神奈川大の3学年先輩のDeNA濱口投手との対戦を望んでいる為、まずは2軍で結果を出し、支配下登録を目指して頑張って欲しいです。

 

というわけで2019年ドラフト組の1年目の成績を振り返りました。1位の宮川投手はリリーフで、2位の浜屋投手は先発ローテとして、5位の柘植選手は控え捕手として既に一軍に欠かせない存在となりました。即戦力という意味のドラフトでは成功だったと思います。この年は育成の出井投手除く大卒選手がおらず、高卒と独立リーグ出身の素材型選手、社会人出身の即戦力ときっちり分かれているので、松岡投手、

川野選手、井上投手、上間投手、岸選手、出井投手は焦らずしっかりとファームで結果を残してから、一軍で活躍する日を楽しみにしてます。

 

それでは来年は2020年度ドラフト組でお会いしまいしょう

 

2021年 開幕スタメン予想

いよいよ、明日から2021年度のプロ野球のシーズンが始まります。

コロナ禍の中ですが、今年は3月からの開幕となりました。感染には気をつけつつ、野球観戦を楽しみたいです。

 

それでは、個人的な明日の開幕スタメンの予想を発表します。

 

読売ジャイアンツVS横浜DeNAベイスターズ

9 梶谷隆幸    8桑原将志

7 若林晃弘    9関根大気

6 坂本勇人    3牧秀悟

5 岡本和真    7佐野恵太

8 丸佳浩     5宮崎敏郎

3 ウィーラー   6柴田竜拓

2 小林誠司    4大和

4 吉川尚輝    2戸柱恭孝

1 菅野智之    1濱口遥大

(セ・3位予想)          (セ・4位予想)

・巨人は、新戦力の梶谷選手から始まる打線で、2番は好調の若林選手が収まると予想します。強力なクリーンアップの後、足が武器の吉川選手が8番を務める、隙のない打線。菅野投手が開幕投手を務める為、スタメンマスクは小林選手と予想します。菅野投手が残留になったのは、戦力として大きなプラスですが、チーム全体を見ると、中継ぎ陣の層の薄さ、レギュラークラスの野手の年齢層が高い印象があります。さらに新助っ人のスモーク、テームズ両外国選手が来日後、短い調整の後で、どのくらいの成績を残せるかも未知数です。不確定な要素と、主力選手が年齢による過渡期を迎え、勢いがなくなるのでは無いかと思い、3位とさせて頂きました。

・対するDeNAですが、主力のソト、オースティン選手などを始め全助っ人選手が来日出来ず、かなり苦しいスタートを迎えます。その中で、開幕スタメンを掴みそうなのが、自慢の打撃を武器に、ファーストで出場濃厚のルーキーの牧選手、ライトで打撃好調の関根選手らが入ってくると思います。また、開幕投手の濱口投手と相性の良い髙城選手が2軍スタートの為、唯一の左打ちの捕手である戸柱選手を開幕マスクとさせていただきました。三浦新監督にとって初めてのシーズンとなりますが、かなりハンデを背負っての出発となります。DeNAはセンターラインの層が薄く、特に移籍した梶谷選手に変わる新たなセンターのレギュラーとして、誰を起用していくのかが、カギを握ると思います。

 

東京ヤクルトスワローズVS阪神タイガース

9坂口智隆    8近本光司

7青木宣親    4糸原健斗

4山田哲人    3マルテ

5村上宗隆    5大山悠輔

3内川聖一    7サンズ

8塩見泰隆    9佐藤輝明

6西浦直亨    2梅野隆太郎

2中村悠平    6木浪聖也

1小川泰弘    1藤浪晋太郎

(セ・6位予想)         (セ・2位予想)

・ヤクルトは濱田選手の離脱が悔やまれるものの、打線はかなり強力です。移籍の内川選手が開幕5番を務め、ブレイク候補の塩見選手もかなり期待値が高いです。ドラフト、助っ人獲得と補強も積極的でしたが、投手力の課題はやはり明白です。ですが、期待できる若手選手や、実績のある選手が多く在籍する為、若手とベテランの融合が上手くいけば、Aクラス返り咲きも夢ではありません。

・一方の阪神の注目は、やはりドラ1ルーキーの佐藤選手だと思います。オープン戦で、新人最多本塁打を放ち、ライトでの開幕スタメンはほぼ手中状態です。また、投打のバランスが良く、課題の二遊間が固定され、チームのエラー数が減ってくると、優勝争いも現実味を帯びてきます。今の戦力に加え、未知数とは言え、ロハスjr、アルカンタラ投手も加わり、個人的には巨人より勢いがあると感じた為、2位とさせて頂きました。

 

広島東洋カープVS中日ドラゴンズ

6田中広輔    8大島洋平

4菊池涼介    6京田陽太

8西川龍馬    5高橋周平

9鈴木誠也    3ビシエド

7松山竜平    9平田良介

5堂林翔太    4阿部寿樹

3クロン     2木下拓哉

2會澤翼     7根尾昂

1大瀬良大地   1福谷浩司

(セ・5位予想)         (セ・1位予想)

・佐々岡監督2年目のシーズンは、新たな戦力が多く開幕一軍の座を掴みました。まず中軸候補として大きな期待を受けるクロン選手、新クローザーのドラ1栗林投手など、新戦力が大きなカギを握る事になります。未知数な部分は多いですが、若い選手が多い為、ワクワクするシーズンになると思います。しかし、昨年課題のリリーフ陣の層の薄さは変わらず、接戦になると厳しい戦いが強いれると予想します。今年は延長戦がない為、そこは広島にとってプラスになりますが、栗林投手ら新戦力と既存の戦力との底上げが大事だと思います。

セリーグの最後は中日ですが、今年の優勝候補とさせて頂きました。まずセリーグ6球団の中で、先発、中継ぎ、センターライン、4番打者のバランスが最も取れているチームだと思います。また、阪神から福留選手も復帰しており、近年の優勝チーム(広島、西武など)の様に、経験のあるベテランの復帰は、数値以上の貢献度があると思います。マルティネス投手の開幕2軍スタートは大きいですが、藤嶋投手、岡田投手らで充分カバー出来ると思います。一発という面では6球団で1番弱いと思いますが、固い二遊間を中心に、強力なリリーフ陣で逃げ切る、かつての黄金期スタイルでの戦い方が予想されます。

 

福岡ソフトバンクホークスVS千葉ロッテマリーンズ

4周東佑京    8藤原恭大

6今宮健太    7荻野貴司

8柳田悠岐    9マーティン

7グラシアル   5安田尚憲

3中村晃     3山口航輝

Dデスパイネ   4中村奨吾

9栗原陵矢    D角中勝也

5松田宣浩    2田村龍弘

2甲斐拓也    6藤岡祐大

P石川柊太    P二木康太

(パ・1位予想)         (パ・5位予想)

・昨年日本一のホークスは、デスパイネ、グラシアル両キューバコンビが開幕に間に合ったのが朗報でした。モイネロ投手が2軍スタートですが、杉山投手らで充分カバー出来ます。破壊力のある打線に、盤石の投手陣は12球団イチの選手層を誇り、例年に比べて、怪我人やコンディション不良の選手が少ない印象です。このまま怪我なくいけば、圧倒的な戦力層を武器に、パリーグの優勝候補筆頭チームだと思います。

・対する千葉ロッテは、コンディション不良から井上、レアード両選手の2軍スタートが決定。それに変わる選手として、パワーが魅力の高卒3年目の山口選手がファーストとして出場濃厚です。藤原選手や安田選手など、期待値の高い若手選手が多く揃いますが、移籍者、コンディション不良選手が多く、全体的に選手層が薄い印象があります。また、若手主体なのは良いと思いますが、その反面経験値には欠け、ここぞの場面で頼りになるベテラン選手がおらず、全体的に経験不足が否めないと思います。

 

東北楽天ゴールデンイーグルスVS北海道日本ハムファイターズ

8辰巳涼介    8西川遥輝

9小郷裕哉    7松本剛

D茂木栄五郎   D近藤健介

4浅村栄斗    3中田翔

3銀次      4渡邉諒

7島内宏明    9大田泰示

5鈴木大地    5野村佑希

2太田光     2清水優心

6小深田大翔   6中島卓也

P涌井秀章    P上沢直之

(パ・2位予想)        (パ・6位予想)

・個人的に1番スタメン予想が難しかった球団です。投打の新外国人3名が来日出来ず、既存の日本人で打線で組む事になります。内野手が多く、ポジションの関係から、打撃優先で茂木選手を3番DH、4番を浅村選手でクリーンアップを組むと予想します。左打者が多く、中距離打者タイプが多い為、助っ人が来るまでは、コツコツ繋いでいくスタイルでの攻撃パターンになると思います。変わって投手陣は、復帰した田中投手始め、実績のあるローテ候補が揃い、抑えに松井投手が構える盤石の布陣。助っ人の来日前と来日後で、戦い方が大きく変わると思いますチームだと思います。

日本ハムは、エースの有原投手がメジャー、マルティネス投手がソフトバンクに移籍し、先発投手がかなり薄くなりました。西川選手が残留したものの、投打共に選手層が薄い印象です。ドラ1ローテ候補の伊藤投手、河野投手、吉田投手の成長も促しながら、戦うと思いますが、その中でも以前のブログに挙げた、期待値の高い野村選手の活躍が、大きく順位を変える事に繋がると思います。現状は厳しいと思いますが、日本ハムは12球団の中でもスマートな若手選手が揃う印象です。栗山監督節目の10年目のシーズンは、どの様に戦うのか見ものです。

 

埼玉西武ライオンズVSオリックス・バファローズ

8金子侑司    8佐野皓大

7鈴木将平    4太田椋

2森友哉     7吉田正尚

3山川穂高    3モヤ

D栗山巧     Dジョーンズ

4外崎修汰    9杉本裕太郎

5中村剛也    5大下誠一郎

9木村文紀    2頓宮裕真

6源田壮亮    6紅林弘太郎

P高橋光成    P山本由伸

(パ・3位予想)        (パ・4位予想)

・自分贔屓球団の西武ですが、昨年不振に陥った選手の復活が期待されるシーズンです。好調な若手選手が多いものの、実績重視の開幕スタメンを組むと予想されます。変わった所と言えば、絶対的な2番打者の源田選手が9番に入り、その2番に好調の鈴木選手が入ります。恐らく攻撃型2番打者であり、鈴木選手は足も使える為、山賊打線の特徴の一つである足を使った攻撃パターンを増やす事が出来ます。開幕一軍に選ばれた野手メンバーを見ても、一芸に特化した選手が多く、それぞれの個性を用いて、今シーズンを戦っていくと思います。

・ラストのオリックスですが、非常に若手が多いのが特徴です。昨シーズン途中から中嶋監督に変わり、ガラリとチームが変わりました。まず太田、紅林選手の若い二遊間。杉本選手や大下選手などの長打力が持ち味のバッターを多く揃えています。繋がりという面ではやや不安はあると思いますが、非常に魅了がある打線だと思います。また開幕マスクは、山本投手と同じ岡山出身の幼馴染で、阿吽の呼吸が取り易いと思う理由で頓宮選手とさせて頂きました。ロッテ同様経験値というのが不安がありますが、それを上回る勢いが今の打線にはあるので、Bクラス予想ですが、今年のダークホースとなると思います。

 

というわけで12球団の開幕スタメン予想をさせて頂きました。日が変わって今日、いよいよ開幕です。我がライオンズは、もちろん2年ぶりの優勝に向かって頑張って欲しいと思います。

 

 

12球団戦力チェック パリーグ編

前回の12球団別の戦力チェックのパリーグ編となります。セリーグ編を見てない方は是非そちらもご覧ください。

ではどうぞ

 

昨年1位 福岡ソフトバンクホークス

主な入団

投手 レイ(新外国人)、マルティネス(移籍)

野手 なし

育成 ロドリゲス(新外国人)

 

主な退団

投手 加治屋蓮(退団→阪神)、ムーア(退団)、松田遼馬(退団)、バンデンハーク(退団→ヤクルト)、小澤怜史(退団→ヤクルト)

野手 内川聖一(退団→ヤクルト)、西田哲朗(退団→引退)、田城飛翔(退団→オリックス) 等

 

ドラフト

本指名5人、育成指名8人 計13人

 

先発S リリーフA 打線S 守備A 走塁A

選手層S 話題性C 補強C

 

個人的キーマン

投手 千賀滉大 野手 甲斐拓也

・4年連続の日本一を成し遂げたホークスは、今年も12球団トップクラスの戦力層を誇り、今年もパリーグの優勝候補の一角に挙げられると思います。その中で投打のキーマンは、同期の育成バッテリーとさせて頂きます。千賀投手は、順調にいけば今年に海外FA権を取得します。メジャーでのプレーを希望しており、巨人菅野投手と同様に、日本で凄まじいパフォーマンスを残した後にメジャー移籍を目指すと思います。

そして捕手の甲斐選手を野手のキーマンとさせていただきました。甲斐選手が正捕手として、投手陣をリードして、一年間戦える事がかなり重要になってくると思います。甲斐選手が離脱となると、残る控えがベテランの高谷選手、メインは外野の栗原選手と、捕手陣の層が一気に薄くなります。他のポジションはカバー出来る選手がいるものの、捕手だけはやや層が薄いと感じるので、今年も甲斐選手には正捕手として、一年間頑張って頂きたいです。

ソフトバンクの育成力が産んだ育成上がりのバッテリーを今期のキーマンとさせて頂きました。千賀投手は二桁勝利、甲斐選手は一年間正捕手として戦える事が出来れば、Aクラス入り、優勝争いは磐石だと思います。

 

昨年2位 千葉ロッテマリーンズ

主な入団

投手 なし

野手 エチェバリア(新外国人)

育成 サントス(新外国人)、ペラルタ(新外国人)

 

主な退団

投手 大谷智久(引退)、内竜也(引退)、チェン・グァンユウ(退団)、チェン・ウェイン(移籍)、澤村拓一(MLB)

野手 細川亨(引退) 等

 

ドラフト

本指名5人、育成指名4人 計9人

 

先発C リリーフB 打線B 守備A 走塁A

選手層B 話題性C 補強D

 

個人的キーマン

投手 小島和哉 野手 小川龍世

・多くの移籍者を出したロッテですが、補強は1番大人しかった様に見えます。その中で、小島投手の更なる飛躍に期待します。昨年ローテーションの柱に定着し、安定したピッチングを見せていました。持ち前の制球力と、内角を突く度胸はチームイチだと思います。昨年果たせなかった規定投球回数到達と、二桁勝利を目指して頑張って欲しいです。

野手は、ドラ3ルーキーの小川選手に期待しています。打撃にやや課題はあるものの、アマNo1レベルの遊撃守備に加え、50m5秒台の俊足が武器の、俊足巧打の内野手です。タイプが似ている、源田選手の1年目の様な成績をいやがにも期待してしまいます。持ち前の守備力で開幕スタメンも十分考えられます。

どのチームでも言える事ですが、若手の飛躍がチーム力と順位向上の重要となる千葉ロッテ。特に課題のショートで、小川選手が絶対的レギュラーになれるかがかなりカギを握ると思います。

 

昨年3位 埼玉西武ライオンズ

主な入団

投手 吉川光夫(金銭トレード)、ダーモディ(新外国人)

野手 なし

育成 なし

 

主な退団

投手 高橋朋己(引退)、ノリン(退団)

野手 水口大地(退団→引退)、永江恭平(退団)等

 

ドラフト

本指名7人、育成指名5人 計12人

 

先発C リリーフA 打線A 守備A 走塁S

選手層C 話題性C 補強C

 

個人的キーマン

投手 今井達也 野手 山川穂高

・昨シーズンは自慢の山賊打線の中心選手が軒並み不振に喘ぎ、思うような戦いが出来ませんでした。今年はパワーとスピードを兼ね備えた山賊打線復活に期待します。まず投手は今井投手をキーマンとします。昨年は豪速球を投げるものの、制球難から思う様なピッチングが出来ませんでした。リリーフも経験しましたが、今年は先発としてローテーションの柱になって貰わないとならない存在だと思います。今年も素晴らしい球を投げており、昨年の悔しさをバネに今年は初の二桁を期待します。

野手は4番である山川選手の復活を期待します。昨年はフォーム改造が裏目に出てしまい、不振に陥りました。怪我も重なり、4番としての仕事を果たせたとは言えませんでした。昨年に限って言うと、森選手や外崎選手も不振にに陥りましたが、やはり4番として打線の核として山川選手がどっしりと座る事が、山賊打線復活の1番はカギとなると思います。

今井投手が次のエース、4番打者として山川選手が復活する事が、ライオンズ優勝への返り咲きに繋がると思います。特に今井投手は、ファンとして非常に期待してる投手の為、手薄なローテーションに入って、今年こそ二桁勝利を達成して貰いたいです。

 

昨年4位 東北楽天ゴールデンイーグルス

主な入団

投手 田中将大(復帰)、コンリー(新外国人)

野手 ディクソン(新外国人)、カスティーヨ(新外国人)、横尾俊建(トレード)

育成 なし

 

主な退団

投手 近藤弘樹(退団→ヤクルト)、シャギワ(退団)、池田隆英(トレード)、青山浩二(引退)、DJジョンソン(退団)、久保裕也(引退)

野手 ロメロ(退団→オリックス)、山下斐紹(退団→中日)、渡辺直人(引退)ブラッシュ(退団)等

 

ドラフト

本指名6人、育成指名1人 計7人

 

先発S リリーフA 打線A 守備A 走塁B

選手層A 話題性S 補強A

 

個人的キーマン

投手 松井裕樹 野手 太田光

・石井新監督誕生、早川投手のクジ獲得、更に日本一の立役者の田中投手の復帰など、様々な話題があった楽天イーグルス。投手陣のキーマンとして、復帰した田中投手ではなく、松井裕樹投手を挙げさせて頂きます。昨年は先発転向も、今一つ成績を残せず、抑えの森原投手はじめ、中継ぎ陣が崩壊してしまいました。終盤にリリーフとして安定したピッチングを披露しており、今年は抑えとしてシーズンを迎える事になりました。実績のある先発が多く、その中で最後をしっかり締めてくれる役割を担ってくれる事を期待します。

野手は正捕手候補の太田投手を野手のキーマンとします。昨年途中に離脱してしまい、そこから失速の原因にもなりました。盗塁阻止率1位の肩を持ち、課題の打撃を克服出来れば、十分正捕手として活躍出来ると思います。田中投手初め、実績のある先発が揃う為、好投手の球を受けて、大きく成長して欲しいと思います。

抑えの復帰と正捕手の活躍が、楽天の今季のカギを握るである事は間違いないと思います。3年連続監督が交代し、結果が求められるシーズンで、松井投手はクローザーとして、太田選手は正捕手としてレギュラーになるのか、勝負の年のなると思います。

 

昨年5位 北海道日本ハムファイターズ

主な入団

投手 アーリン(新外国人)、池田隆英(トレード)

野手 Rロドリゲス(新外国人)

育成 なし

 

主な退団

投手 浦野博司(引退)、マルティネス(退団→ソフトバンク)、宮台康平(退団→ヤクルト)

野手 ビヤヌエバ(退団)等

 

ドラフト

本指名6人、育成指名2人 計8人

 

先発B リリーフB 打線B 守備A 走塁A

選手層B 話題性B 補強C

 

個人的キーマン

投手 伊藤大海 野手 野村佑希

・投打の共に課題があり、今季はかなり苦しい戦いが強いられる日本ハム。その中で投打のキーマンは若い2選手を挙げさせていただきました。まず投手の伊藤投手は、先発としての調整が続いていますが、チーム事情によっては中継ぎ抑えを任されるかもしれません。先発としてならメジャーに移籍した有原投手に代わるエース候補、中継ぎ抑えなら手薄なブルペンを支える存在として、ドラ1ルーキーながら場面によってのフル回転が予想されます。大学日本代表でも抑えを任されてたので問題はないと思います。

野手は、期待の若手ブログでも書いた野村選手を挙げさせて頂きます。昨年の日ハム打線は、中田選手以降に打点を稼げる打者がおらず、下位打線以降に苦しみました。その中でまだ若いですが、野村選手にかかる期待はかなり大きいと思います。ビヤヌエバ選手が退団になった今、強打のスター性のあるサードとして、レギュラーに1番近い存在だと思います。高卒3年目ですが、中田選手の後を打つ長距離砲としての期待がかかります。

どちらも今の日ハムにとって、チャンスは非常にある若手選手だと思います。投手陣は伊藤投手の起用法次第で変わってくると思いますが、どのポジションでも1年目からバリバリ活躍してくれそうです。

 

昨年6位 オリックス・バファローズ

主な入団

投手 平野佳寿(復帰)、能見篤史(移籍)

野手 ロメロ(移籍)

育成 田城飛翔(移籍)

 

主な退団

投手 アルバース(退団)

野手 ロドリゲス(退団)、山﨑克己(引退)等

 

ドラフト

本指名6人、育成指名6人 計12人

 

先発A リリーフB 打線B 守備C 走塁B

選手層B 話題性B 補強B

 

個人的キーマン

投手 平野佳寿 野手 ジョーンズ

・最後に2年連続の最下位には甘んじたオリックスですが、未来はかなり明るいと思います。宮城投手、太田選手、紅林選手など期待の若手は多いですが、キーマンは2人の元メジャーリーガーとさせて頂きます。まず復帰した平野投手です。昨年のオリックスは先発は強力なものの、リリーフが安定しませんでした。ディクソン投手が先発に戻る予定で、空けた抑えにメジャーでの経験を積んだ平野投手が収まれば、9回を締めてくれる安心感を与える事になります。球威も衰えておらず、抑えのポジションもしっかり担ってくれると思います。

野手は、昨年大きな期待がありながらも、物足りない成績に終わったジョーンズ選手を挙げさせていただきました。今年にかける思いは強く、アメリカで調整を行なって早めに来日してきました。クリーンアップとして期待された打点、ホームランを量産すれば、順位は一気に上がると思います。大物メジャーリーガーとしての真価が試されるシーズンでもあります。

若手が伸びてきている中、ベテランの選手をあえてキーマンとさせて頂きました。若手とベテランの融合で、台風の目となる可能性は十分あるチームだと思います。

 

というわけで2回に分けて両リーグの戦力チェックと、キーマンを挙げさせていただきました。個人的に挙げたこのキーマンがどの様に活躍するかも期待しながら、今シーズンを見ていきたいと思います。

 

次回は、開幕スタメン予想になります。

12球団戦力チェック セリーグ編

開幕前のプロ野球ネタ第2段は、12球団別の戦力、投打のキーマンを挙げていきたいと思います。

あくまで個人的意見なので悪しからず

 

では、今回はセリーグからどうぞ

 

昨年1位 読売ジャイアンツ

主な入団

投手 井納翔一(FA)、

野手 スモーク(新外国人)、廣岡大志(トレード)、梶谷隆幸(FA)、テームズ(新外国人)

育成 デラクルーズ(新外国人)、ティマ(新外国人)

 

主な退団

投手 岩隈久志(引退)、田口麗斗(トレード)

野手 田中俊太(人的補償)、山本泰寛(金銭トレード)、パーラ(退団) 等

 

ドラフト

本指名7人、育成指名12人 計17人

 

先発A リリーフB 打線A 守備A 走塁B

選手層S 話題性A 補強A

 

個人的キーマン

投手 菅野智之 野手 ウィーラー

 

・昨年ぶっちぎりでセリーグを制し、原監督の元、3連覇を目指す巨人。何と言ってもエース菅野投手の残留が決定したのが、大きかったと思います。今シーズン後のメジャー移籍が濃厚である為、今年の菅野投手は文句なしの成績を収めてメジャーへと挑戦すると予想します。菅野投手に関しては、怪我による離脱がなければ通常通りエースとしてローテーションを回ってくれると思います。

そして野手ですが、ここはあえてウィーラー選手をキーマンとさせて頂きます。コロナの影響でスモーク、テームズ両選手が来日出来ず、特にテームズ選手が守ると予想されるファーストは、現在高卒の秋広選手が守っているという状況です。そこでユーティリティ性もあり、チームのムードメーカーでもある彼が、明るさと打法で盛り上げてくれれば、良い雰囲気のまま、得点数が上がると思います。また、2選手が来日したら、助っ人勢のリーダーとして、日本の配球や、文化などを教えてくれるアドバイザー的な役割も期待出来ます。

リリーフに少々課題がありますが、圧倒的な戦力で、今年も優勝争いの一番手となるチームだと思います。

 

昨年2位 阪神タイガース

主な入団

投手 チェンウェイン(移籍)、アルカンタラ(新外国人)、加治屋蓮(移籍)

野手 山本泰寛(金銭トレード)、ロハスjr(新外国人)

育成 鈴木翔太(移籍)

 

主な退団

投手 能見篤史(退団→オリックス)、藤川球児(引退) ガルシア(退団)

野手 上本博紀(退団→引退)福留孝介(退団→中日)、ボーア(退団) 等

 

ドラフト

本指名8人、育成1人 計9人

 

先発S リリーフA 打線A 守備B 走塁A

選手層A 話題性S 補強S

 

個人的キーマン

投手 藤浪晋太郎 野手 大山悠輔

・大幅な選手の入れ替えがあった阪神ですが、これまでベテラン頼りだったチームが若手主体へと移行している感じがあります。まずは、投手ですが、開幕投手に選ばれた藤浪投手をキーマンとさせて頂きます。昨年はコロナ感染などがありましたが、終盤はリリーフとして徐々に復活の兆しを見せてくれました。そして矢野監督が開幕投手に抜擢。藤浪投手が復活、そして、何よりエース級の活躍をしてくれれば、阪神のローテーションはほぼ鉄壁なものとなります。

そして野手は佐藤輝明選手がものすごい活躍を見せてる中、4番の大山選手をキーマンとします。昨年は途中から打法が覚醒。スイングから迷いが消えた印象があり、28本のホームランを記録。ついに阪神待望の右の大砲へと成長しました。そして今年マークが厳しくなるのが予想される中、4番として昨年の様な活躍が出来るかでチームの順位が大きく関わってくると思います。

奇しくも共にドラフト1位の選手で、当然期待値も高いと思います。藤浪投手はエースとして二桁以上、大山選手は4番として30ホーマーを記録すれば、巨人を脅かすチームになるのではないでしょうか?

 

 

昨年3位 中日ドラゴンズ

主な入団

投手 ロサリオ(新外国人)

野手 福留孝介(移籍)、ガーバー(新外国人)

育成 山下斐紹(移籍)、ワカマツ(新外国人)

 

主な退団

投手 吉見一起(引退)、ゴンザレス(退団)、ロメロ(退団)、ブリトー(退団)

野手 アルモンテ(退団)、シエラ(退団)等

 

ドラフト

本指名6人、育成3人 計9人

 

先発A リリーフS 打線A 守備A 走塁B

選手層A 話題性B 補強C

 

個人的キーマン

投手 藤嶋健人 野手 木下拓哉

セリーグの中で最も補強が無かった印象があった中日は、ほぼ現有戦力のレベルアップを促しながら戦います。まず投手のキーマンはリリーフの藤嶋投手とさせて頂きます。昨年抑えのマルティネス投手が、コンディション不良の為、開幕が間に合わないという事で、中日はクローザーを欠くハンデを強いられます。そこに変わる代役守護神として、ハマる可能性はあります。岡田投手がライバルになりますが、どちらにせよ高いレベルでの守護神争いが繰り広げられると思います。

そして、藤嶋投手含め全投手の球を受ける正捕手の木下選手を野手のキーマンとしました。昨年は守備も安定しており、打てる捕手として一気にレギュラーとなりました。正捕手として、昨年と同じくらいの打撃成績を残し、守備で投手陣を引っ張る活躍に期待します。

 

昨年4位 横浜DeNAベイスターズ

主な入団

投手 ロメロ(新外国人)、風張蓮(移籍)

野手 田中俊太(人的補償)

育成 シャッケルフォード(新外国人)、宮國椋丞(移籍)、スターリン(新外国人)

 

主な退団

投手 井納翔一(FA)、パットン(退団)

野手 ロペス(退団)、梶谷隆幸(FA)、石川雄洋(退団)等

 

ドラフト

本指名6人、育成2人 計8人

 

先発C リリーフB 打線A 守備B 走塁C

選手層B 話題性B 補強C

 

個人的キーマン

投手 濱口遥大 野手 神里和毅

・FAで2選手が巨人に移籍し、打線や投手陣の核である外国人選手が来日出来ない為、かなり苦戦が強いられる横浜DeNAベイスターズ。その中で、投手のキーマンを濱口投手とさせて頂きます。開幕投手候補とも言われ、怪我人と移籍者が多い中、エースとしての活躍が期待されます。ベイスターズは若い先発投手が多く、その中で、日本シリーズ優秀賞などにも輝いた実績を持つ濱口投手が、ローテをまとめる存在になってもらいたいと思います。

野手は、移籍した梶谷選手に変わるセンターのレギュラー候補として、神里選手を挙げます。昨年も出場機会が限られたものの、インパクトに残る安打を放ったり、見た目にもプレーにも華がある選手だと思います。やや盗塁が少ないのがネックですが、自慢の俊足は大きな武器になるので、1番打者としての活躍を期待してます。梶谷選手が移籍した中、センターの一番手として今年のレギュラー候補筆頭だと思います。

 

昨年5位 広島東洋カープ

主な入団

投手 バード(新外国人)、ネバラスカス(新外国人)

野手 クロン(新外国人)

育成 なし

 

主な退団

投手 ジョンソン(退団)、モンティージャ(退団)

野手 小窪哲也(退団)、ピレラ(退団)、石原慶幸(引退) 等

 

ドラフト

本指名6人、育成1人 計7人

 

先発A リリーフC 打線A 守備B 走塁B

選手層B 話題性B 補強C

 

個人的キーマン

投手 栗林良吏 野手 田中広輔

・佐々岡監督2年目のシーズンですが、抑え予定のフランスア投手が開幕絶望、そして去年復活した堂林選手が開幕微妙と、厳しい中で開幕を迎えそうです。その中で投手のキーマンは、ドラ1ルーキーの栗林投手に注目します。最初はおそらく先発想定でしたが、フランスア投手の離脱、更に課題のリリーフ不足というチーム事情から抑えを任される可能性も十分あります。角度のある速くて重いストレートは、1イニングなら打つのは難しいと思うので、栗林投手の抑え起用は、個人的には全然アリだと思います。

そして野手は田中広輔選手を指名します。サード候補のクロン選手らと悩みましたが、やはり3連覇した頃の広島は、1番田中選手のチャンスメイクが非常に重要でした。塁に出れば足もある彼が1年間1番打者として、打線を勢いつける打撃が出来れば、元々攻撃力の高い広島打線は更に活発化すると思います。

リリーフという課題はまだあるものの、好素材や、期待の投手は多い為、誰かが埋めてくれるとは思います。栗林投手の抑え起用が上手くいけば、フランスア投手が戻ってきた時に、彼をセットアッパーに起用できるので、ドラ1右腕の起用法がかなりカギを握ると思います。

 

昨年6位 東京ヤクルトスワローズ

主な入団

投手 バンデンハーク(移籍)、サイズニード(新外国人)、田口麗斗(トレード)、宮台康平(移籍)

野手 内川聖一(移籍)、オスナ(新外国人)、サンタナ(新外国人)

育成 近藤弘樹(移籍)、小澤怜史(移籍)

 

主な退団

投手 近藤一樹(退団)、イノーア(20年シーズン中退団)、クック(退団)、五十嵐亮太(引退)、風張蓮(退団→DeNA)、山中浩史(退団)

野手 エスカバー(退団)、廣岡大志(トレード)、井野卓(引退)

 

ドラフト

本指名6人、育成2人 計8人

 

先発A リリーフB 打線S 守備B 走塁A

選手層A 話題性A 補強S

 

個人的キーマン

投手 田口麗斗 野手 塩見泰隆

・2年連続の最下位に甘んじたスワローズは、12球団イチと言っても良い程の積極的な補強を行いました。投打共に課題はあれど、やはり先発陣に課題が特にある為、投手の補強を多く進めました。その中で電撃トレードで加入した、元巨人の田口投手を投手のキーマンとします。左の先発が足りないヤクルトにとって、未来の有望株である廣岡選手を交換に出してまで獲った、まだ若いながらも経験豊富な投手です。球のキレと、コントロールが良く、ヤクルトでは石川投手に似たタイプなので、本塁打が出やすい神宮球場でも、大崩れしないピッチングが期待できます。実力は折り紙付なので、あとは環境の変化に慣れれば、十分ローテションの柱として投げてくれると思います。

変わって野手は、塩見選手を挙げさせていただきます。昨年限られた試合出場ながら、パワーとスピードを魅せてくれました。身体能力が高く、足もあり、パワーも持ち合わせるタイプなので、今年は1番で固定して、のびのびと打たせてあげれば、持ち前のプレーを活かしたダイナミックな1番打者へと成長してくれると思います。

投打の補強が積極的で、今期にかける思いはかなり強いヤクルト。若手とベテラン、そして新戦力が融合して、Aクラス巻き返しとなるのでしょうか

 

というわけでセリーグの戦力チェックとキーマンを挙げさせてもらいました。野手は打線のの核となる選手と、1番候補が多かったですね。

ではまた次のパリーグ編で